よこはま自然育児の会

「子どもの心を聴ける親になる!」実践編 6月22日・6月25日 Zoom開催

「子どもの心を聴ける親になる!」実践編

イヤイヤ期や思春期に、子どもが落ち着くサポートができるようになります。

赤ちゃんが泣きやまないときにも落ち着くまでサポートできます。

6月のテーマは

「イライラを吹っ飛ばせ!」

雨が増える時期に、日ごろのイライラを発散してみませんか?

✨ 内容 ・心のしくみミニ講座(初めての人向け)・「聴く」「聴いてもらう」時間・質疑応答 実際にやってみると、「こういう場合はどうかな?」と新しい質問が出てきたりします。

聴き方について、何でも聞いてくださいね。 「聴く」練習をして、子どもの心を聴ける人になりませんか?

プレママ&プレパパ、ママ&パパ、祖父母の方、保育や教育に関わる方、子育て支援をされている方、子どもにかかわるすべての方におすすめです。 心の仕組みは、大人も子どもも同じ。大人にも応用できます!

・子どもの自己肯定感が育つ

・泣きやまない子の見守り方がわかる

・イヤイヤ期や、カンシャクへの不安が消える

・頭でわかるだけでなく、実践して身に着けられる   子どもの心を聴ける親になる!実践編

日時:2024年6月22日(土)9:00~11:00  2024年6月25日(火)9:00~11:00

ご都合の合う日にお申込みください。

会場:オンラインZOOM

ご自宅などから、パソコンやスマホ、タブレットで参加できます。

☆お使いのパソコン、スマホ、タブレットに事前にZOOMのアプリをインストールする必要があります。

講師: すずきともこ

「聴く育児」カウンセラーマンガ家 ベビーウェアリングコンシェルジュ親子関係・心理・カウンセリングに深い関心を持ち、35年以上学び続けているDV家庭で暴力・暴言を受けて育った。

今は「安心できる育児」「育児を変えていく方法」「心のしくみに合った聴き方」を伝えている。

コウ・カウンセラー。母乳110番相談員。Let’sネウボラ副代表。子どもは4人。 

著書

・「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」(農文協)

・「赤ちゃんはおっぱい大すき マンガ母乳子育てライフ」(自然食通信社)

著小冊子・「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」(NPO法人 子連れスタイル推進協会)・「赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK」(母乳110番) ・インスタグラム(マンガ):https://www.instagram.com/suzukitomoko.manga/?hl=ja ・インスタグラム(活動):https://www.instagram.com/suzukitomoko123/?hl=ja

参加費:一般 2,000円 「よこはま自然育児の会」会員 1,000円会員ご家族1名 1,000円(いつでも入会できます。年会費1,500円) 

お問合せ・お申込み: 件名に 「聴ける親部ん(きけるおやぶん)」と記入し、

①お名前 ②お連れするお子さんの年齢 ③会員or非会員 ④連絡先番号 を記載の上、下記のアドレスまで、メールで送信してください。

yokohamashizenikujinokai@gmail.com

折り返し連絡させていただきます。

主催:よこはま自然育児の会